H30.12.2主日礼拝:クリスマスチャリティーコンサート

「題」 「恵まれた人
聖書の箇所 「ルカによる福音書1章26~38節」
(日本聖書協会:口語訳聖書より引用)
1:26 六か月目に、御使ガブリエルが、神からつかわされて、ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた。
1:27 この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて、名をマリヤといった。
1:28 御使がマリヤのところにきて言った、「恵まれた女よ、おめでとう、主があなたと共におられます」。
1:29 この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた。
1:30 すると御使が言った、「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。
1:31 見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子をイエスと名づけなさい。
1:32 彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。そして、主なる神は彼に父ダビデの王座をお与えになり、
1:33 彼はとこしえにヤコブの家を支配し、その支配は限りなく続くでしょう」。
1:34 そこでマリヤは御使に言った、「どうして、そんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
1:35 御使が答えて言った、「聖霊があなたに臨み、いと高き者の力があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであり、神の子と、となえられるでしょう。
1:36 あなたの親族エリサベツも老年ながら子を宿しています。不妊の女といわれていたのに、はや六か月になっています。
1:37 神には、なんでもできないことはありません」。
1:38 そこでマリヤが言った、「わたしは主のはしためです。お言葉どおりこの身に成りますように」。そして御使は彼女から離れて行った。

1、神様と向き合う
28~29節「御使がマリヤのところにきて言った、『恵まれた女よ、おめ
でとう、主があなたと共におられます』。
この言葉にマリヤはひどく胸騒ぎがして、このあいさつはなんの事であろうかと、思いめぐらしていた」 。
御使が現れるということは、神様の特別なご計画がマリヤにあるとい
うことを示しています。突然のことでマリヤは戸惑い、葛藤します。
「思いめぐらしていた」は論じ合うという意味もあります。マリヤは
戸惑いつつも、神様と向き合い、恵みを受け入れようとします。

2、聖霊による助け
35節「御使が答えて言った、『聖霊があなたに臨み、いと高き者の力
があなたをおおうでしょう。それゆえに、生れ出る子は聖なるものであ
り、神の子と、となえられるでしょう』」。
御告げを受けたマリヤは、夫がない、何もない自分にどのようにして
と問います。御使は聖霊が臨み、神様の力がおおうと答えます。
「神には、なんでもできないことはありません」何かがあるから愛さ
れるのではありません。神様が愛されない人などいないのです。

3、恵みを受け入れる決断
38節「そこでマリヤが言った、『わたしは主のはしためです。お言葉
どおりこの身に成りますように』。そして御使は彼女から離れて行った」。
マリヤは「主のはしためです」と告白しました。はしためとは女奴隷
のことです。奴隷は完全に主人の所有とされた人です。マリヤは神様の
愛によって、完全に神様のものとされたことを信じて、喜んで神様に自
分自身を献げる決断をします。それが恵まれた人の生き方です。

クリスマスチャリティーコンサート
市岡裕子姉

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.