H25.3.10 主日礼拝

*聖書のお話し(バイブル・メッセージ)
「題」 「身代わりの十字架」
聖書の箇所  ルカ23:13~25」
 (日本聖書協会:口語訳聖書より引用)
23:13 ピラトは、祭司長たちと役人たちと民衆とを、呼び集めて言った、
23:14 「おまえたちは、この人を民衆を惑わすものとしてわたしのところに連れてきたので、おまえたちの面前でしらべたが、訴え出ているような罪は、この人に少しもみとめられなかった。
23:15 ヘロデもまたみとめなかった。現に彼はイエスをわれわれに送りかえしてきた。この人はなんら死に当るようなことはしていないのである。
23:16 だから、彼をむち打ってから、ゆるしてやることにしよう」。
23:17 祭ごとにピラトがひとりの囚人をゆるしてやることになっていた。
23:18 ところが、彼らはいっせいに叫んで言った、「その人を殺せ。バラバをゆるしてくれ」。
23:19 このバラバは、都で起った暴動と殺人とのかどで、獄に投ぜられていた者である。
23:20 ピラトはイエスをゆるしてやりたいと思って、もう一度かれらに呼びかけた。
23:21 しかし彼らは、わめきたてて「十字架につけよ、彼を十字架につけよ」と言いつづけた。
23:22 ピラトは三度目に彼らにむかって言った、「では、この人は、いったい、どんな悪事をしたのか。彼には死に当る罪は全くみとめられなかった。だから、むち打ってから彼をゆるしてやることにしよう」。
23:23 ところが、彼らは大声をあげて詰め寄り、イエスを十字架につけるように要求した。そして、その声が勝った。
23:24 ピラトはついに彼らの願いどおりにすることに決定した。
23:25 そして、暴動と殺人とのかどで獄に投ぜられた者の方を、彼らの要求に応じてゆるしてやり、イエスの方は彼らに引き渡して、その意のままにまかせた。

 聖書は私たちの罪のためにイエス・キリストが、十字架に身代わりになって裁きを受けて死んでくださったと記されています。ルカは罪のない方が悪い者たちによって不正な裁判にかけられ、殺されたことを記しています。ここには、ピラトの裁判が記されています。ここから、主イエスは、なぜ十字架につけられたのかについて、改めて考えましょう。

1、イエスの十字架は、群衆の憎しみによる
 イエス様の十字架は人々の憎しみによることが明らかにされています。人々は理性的な判断力を全く失って、何かに取りつかれたかのように、「十字架につけよ」と猛り叫びました。それは、理性を失った<憎しみ>によるものだと言えます。扇動する人間(大祭司たち)によって教え込まれたイエスに対する無理解、歪んだ教え、それに応じてしまった彼らの無知、激情から生まれる怒りや憎しみがイエス様を十字架の死に追いやったのです。人間の無知や憎しみが、主イエスを十字架につけたのです。

2、イエスの十字架は、ピラトの恐れによる
 ピラトは繰り返しイエスの無罪を告げ、群衆を説得しようとしますが、群衆は激しく抵抗し、ついにピラトが折れました。ピラトには恐れがありました。暴動が起こりユダヤ総督の経歴に傷がつくことを恐れたのです。権力者であっても、自分を守ろうとして人を恐れると罠に陥ります。真に神を畏れる事を知らない人は、必ず人を恐れることになるのです。

3、イエスの十字架は、罪人の身代わりによる
 十字架には悲惨な、暗く醜い嫌な面だけでなく、もっと本質的な意味があります。イエス様がバラバの身代わりとして死なれたことです。主が罪びとの身代わりとなって死なれたのです。一方では、<人間の罪の姿>が見え、一方で、<神のイェスによる身代わりの救いの姿>が見
えて来るのです。日常生活の中で、主の十字架を意識して変えられましょう。

「神は わたしたちの罪のために、罪を知らないかたを 罪とされた。」  Ⅱコリント5:21
プログラム 時間 音声
前奏 0:32
賛美:天地(あめつち)こぞりて 0:45
交読11: 詩篇32篇 1:49
主の祈り 0:55
賛美19: 救いをなし給う 3:07
聖書 ルカ23:13~25 2:28
賛美108:栄えの冠を 3:00
説教:身代わりの十字架

10:01

10:00

10:03

10:00

10:03

10:02

 9:02

賛美102: 主は命を 2:45
頌栄63: 父御子御霊の 1:38

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください