H25.6.16主日礼拝

*聖書のお話し(バイブル・メッセージ)
「題」 「神の子として」
聖書の箇所  「ガラテヤ 4:1~7」 
(日本聖書協会:口語訳聖書より引用)
4:1 わたしの言う意味は、こうである。相続人が子供である間は、全財産の持ち主でありながら、僕となんの差別もなく、
4:2 父親の定めた時期までは、管理人や後見人の監督の下に置かれているのである。
4:3 それと同じく、わたしたちも子供であった時には、いわゆるこの世のもろもろの霊力の下に、縛られていた者であった。
4:4 しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。
4:5 それは、律法の下にある者をあがない出すため、わたしたちに子たる身分を授けるためであった。
4:6 このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。
4:7 したがって、あなたがたはもはや僕ではなく、子である。子である以上、また神による相続人である。

 中心は、 「もはや奴隷ではなく、子です」です。ここには「奴隷」と「子ども」の対比が出てきます。
1、世の幼稚な教えの下に奴隷となっていた(1~3)
 「幼稚な教え」とは初歩の教えで、旧約律法はキリストにおいて完成されましたが、未だ律法的な生き方に縛られていたのです。また、 「世を支配している諸霊」(新共同訳)の奴隷となっていました。「神を知らなかった当時、あなたがたは本来神でない神々の奴隷でした。」(8)異邦人たちの教会であったガラテヤ教会は、いまだにこうした律法主義や異教的迷信に縛られ、依存し、奴隷となって生きていました。日本人である私たちにとって、それらに支配される要因はもっと多くあります。土地の慣習や祭り、日、月、占い、年齢、性別、血液型判断等々、私たちを迷信的に縛っている幼稚な教えや諸霊は数限りありません。時として、クリスチャン生活や教会の中にもこの幼稚な教えやこの世の諸霊に惑わされ依存していることがあります。生活を吟味し、再び奴隷の生活に戻ってはなりません。

2、「アバ、父」と呼ぶ 子の霊が与えられた(4~7)
 神は、幼稚な教えやこの世の諸霊に縛られている私たちを解放するため、御子をこの世に遣わされました。御子を贖いの代価として律法と諸言の下にある者を贖い出されたのです。それによって私たちは、もはや奴隷ではなく神の子供とされました。 そして、御子の霊を私たちのこころにお遣わしになり、その霊によって「アバ父よ」と呼ぶことができる者としてくださいました。主人と奴隷ではなく、親と子の関係に入れてくださったのです。無条件に子供を愛する父がその子に期待するものは、行いではなく信頼です。服従ではなく、どこまでも信じついてくる信頼です。その関係を一言で実際に表現するなら、それが 「アバ、父」 です。
 神の子である私たちは、小さな子供のように何の遠慮もなく、全能の神に「おとうさん」と呼びかけるのです。
「神は‥、御子の御霊を、私たちのこころに遣わしてくださいました。」(6)
 

「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。  ガラテヤ 4:6
プログラム 時間 音声
前奏 0:20
賛美:天地(あめつち)こぞりて 0:42
交読22: 詩篇65篇 2:08
主の祈り 0:54
賛美7: 主のみいつと 2:44
聖書  ガラテヤ 4:1~7 1:03
賛美89: 神は独り子を 3:52
説教:神の子として

10:00

10:05

10:05

10:04

10:00

 4:49

賛美206: 飼い主わが主よ 3:01
頌栄63: 父御子御霊の 1:41

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.